スマートフォン専用ページを表示
我孫子市議会議員 茅野 理 のブログ(weblog)です
【公式ホームページ⇒
www.chino-satoshi.com
】
我孫子市議会議員 『ちの日記 Satoshi Style』
東日本大震災
危機管理 〜次代を担う子どもたちのために〜
東日本大震災において被災された方々に 心からお見舞い申し上げます。 被災地(宮城県)での災害ボランティアとしての体験、震災に関わる記事や市に対する政策提言等については、
『危機管理』
に転記しています。
<<
2005年03月
|
TOP
|
2005年05月
>>
2005年04月30日
開館式典
昨日は東我孫子1丁目(我孫子ゴルフ倶楽部入口)に建設された「
我孫子市近隣センターこもれび
」の開館式典に出席しました。
汗ばむほどの良い天気でしたので、茂った木の葉の間からさす日の光を浴びることができ、とても癒された午前中でした
こもれびのなかゆっくりと読書でもしたいなと思いました。
公募による113点のなかから「
こもれび
」という名称が選考されたのですが、まさにドンピシャ
近隣センターとして本当にすばらしい名前であると思います。
昨日の式典では、命名されたお2人の方に感謝状と記念品の贈呈が行われました。
続きを読む
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 08:34 |
Comment(0)
|
活動報告
|
|
2005年04月24日
定時総会
本日の午前中、手賀沼公園多目的広場にて開催された「植木まつり」に行ってきました。
庭木・草花・肥料の即売会、花苗やサンセベリア(観葉植物)の無料配布、1日動物村などが行われていました。1日動物村は子どもたちに大人気で、ちの理の同級生の子どももヤギやひよこと戯れ、大はしゃぎしていました
また、先月にも試乗させていただいた
アクセスディンギー
に再び乗らせていただきました。
心地よい風の中、ヨットで手賀沼をスイスイと走るのは本当に気持ちが良かったです
5/8に開催される「enjoy!手賀沼」において、いよいよアクセスディンギーを体験できますので、皆様もこの機会にぜひ試乗されてはいかがでしょうか。
続きを読む
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 23:50 |
Comment(0)
|
活動報告
|
|
2005年04月22日
新人議員学習会
本日は第2回新人議員学習会が開催され、企画調整室財政担当職員の方からレクチャーを受けました。
予算編成から決算までの流れ、国の予算と地方財政計画との関係、地方交付税の算定、そして、我孫子市の財政状況などについて、新たに学んだり再確認することができました
少子高齢化などにより市税収入が落ち込んでいく我孫子市においては、行財政改革を大胆に行う必要があります。しかしながら、効果的かつ効率的な自治体経営方針がハッキリと示されていないように感じます…。
続きを読む
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 17:16 |
Comment(0)
|
活動報告
|
|
2005年04月21日
介護保険市民会議
本日は市役所分館大会議室にて開催された「我孫子市介護保険市民会議」の傍聴に伺いました。
◆2月〜3月にかけて行った、介護保険事業の市民意識調査中間報告について
◆国の補助事業(予算額866億円)であり本市における「地域介護・福祉空間整備計画」の策定について
◆平成16年度介護予防モデル事業の筋力向上トレーニング・低栄養予防事業実績報告
など、市民委員14名、保健福祉部の職員9名が約2時間半にわたり審議を行っていました
続きを読む
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 23:52 |
Comment(0)
|
活動報告
|
|
2005年04月16日
歩きたばこ禁止
昨年の12月議会において条例改正となった「我孫子市さわやかな環境づくり条例」により、今年4月より公共の場所においての歩きたばこが
市内全域
で
禁止
となりました
(禁煙重点地区の標識と27cmの左足)
駅周辺の禁煙重点地区での違反者には、7/1から過料(当面は¥2,000)が科せられます。個人のモラルの問題でありますが、安全で快適な生活環境を確保するためにも条例を改正しました。
続きを読む
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 10:53 |
Comment(0)
|
活動報告
|
|
2005年04月08日
入学式
私たちの先人たちは、人生においてその都度、生き方の目標を掲げさせるべく時々節目を作りました。
万古不易な儀式、つまり、入学式、卒業式、成人式、結婚式、還暦…などが挙げられます。
昨日は中学校の、本日は小学校の入学式に出席しました。
議員として当選をさせていただいて以来、我孫子市内の児童・生徒たちのこのようなお祝いの席に参加させていただき、心より感謝しています。
やはり母校に対する思い入れはひとしおです。すばらしい入学式で感動しました
新しい世界にとび込む新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます
期待と不安でいっぱいでしょうが、ぜひとも楽しい学校生活を送って下さいね。
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 14:22 |
Comment(2)
|
活動報告
|
|
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
PROFILE
名前: ちの 理 ( CHINO Satoshi )
誕生日: 1974(昭和49)年6月1日
身長 / 体重: 175cm / 68kg
所属: 交渉会派 清風会
趣味: スポーツ全般(野球 カヌー アイスホッケー スノーボード ゴルフ etc.) 料理(食べ歩きも…)
URL:
http://www.chino-satoshi.com
ブログ
『 ちの日記 Satoshi Style 』
を閲覧いただき、誠にありがとうございます。
平成15年11月 29歳にて初当選させていただきました。
生まれ育った街、
大好きな
千葉県
我孫子市
のために、また、次代を担う
子どもたち
のために、全力を傾注していきます。
新しい感性で、型にはまった考えに常に立ち向かい、政治をもっと身近に、魅力的にしていきます。
揺るぎない確かな実行力で、この街の「コレカラ」を創っていき、皆様とともに歩み続けます。
ちの理 の挑戦に力を!
教育福祉常任委員会委員
我孫子市ラグビーフットボール協会顧問
全日本護身空手道連盟顧問
江戸川学園取手中・高等学校同窓会 副会長
自衛官募集相談員
我孫子市消防団第3分団員
市議選 結果
〇 平成23年 我孫子市議会議員 選挙結果(pdf)
〇 平成19年 我孫子市議会議員 選挙結果(pdf)
〇 平成15年 我孫子市議会議員 選挙結果(pdf)
ARCHIVES
since:2004/06/01
2012年04月
(1)
2011年12月
(3)
2011年11月
(10)
2011年10月
(7)
2011年09月
(6)
2011年08月
(10)
2011年07月
(9)
2011年06月
(14)
2011年05月
(11)
2011年04月
(18)
2011年03月
(22)
2011年02月
(7)
2011年01月
(5)
2010年10月
(1)
2010年09月
(2)
2010年08月
(2)
2010年07月
(3)
2010年06月
(2)
2010年04月
(1)
2010年02月
(2)
2010年01月
(2)
2009年12月
(7)
2009年11月
(2)
2009年10月
(3)
2009年09月
(5)
2009年08月
(6)
2009年07月
(4)
2009年06月
(7)
2009年05月
(7)
2009年04月
(6)
2009年03月
(9)
2009年02月
(1)
2008年12月
(1)
2008年11月
(1)
2008年10月
(6)
2008年07月
(4)
2008年06月
(8)
2008年05月
(6)
2008年03月
(2)
2008年02月
(7)
2008年01月
(3)
2007年12月
(8)
2007年11月
(9)
2007年10月
(11)
2007年09月
(12)
2007年08月
(13)
2007年07月
(14)
2007年06月
(12)
2007年05月
(12)
2007年04月
(13)
2007年03月
(14)
2007年02月
(15)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(11)
2006年10月
(14)
2006年09月
(11)
2006年08月
(12)
2006年07月
(12)
2006年06月
(12)
2006年05月
(13)
2006年04月
(11)
2006年03月
(13)
2006年02月
(14)
2006年01月
(12)
2005年12月
(16)
2005年11月
(13)
2005年10月
(11)
2005年09月
(11)
2005年08月
(11)
2005年07月
(7)
2005年06月
(8)
2005年05月
(6)
2005年04月
(6)
2005年03月
(13)
2005年02月
(11)
2005年01月
(8)
2004年12月
(9)
2004年11月
(15)
2004年10月
(10)
2004年09月
(15)
2004年08月
(10)
2004年07月
(12)
2004年06月
(9)
LINKS
◎ 我孫子市役所ホームページ
◎ 会議録(質問者:茅野理)
◎ インターネット議会中継
▽ 千葉県ホームページ
▽ 千葉県選挙管理委員会
▽ くらしの安全マップ(県警)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。