本日は教育福祉常任委員会の勉強会が開催されました。
※午後から行われた「湖北地区図書館用地選定に係わる調査報告書について」等の執行部との意見交換につきましては、後日ご報告させていただきます。
午前中には常任委員会のメンバー全員で新木小学校に伺い、図書室の見学と給食の試食会を行いました。
新木小学校は、昨年7月より児童を対象とした『
学校図書館の休業日(土曜日)開放事業』を行っています。毎年のわずかな図書購入費では

図書資料の充実が図られないことから、今年度は他校に比べ3倍ほどの予算がつけられることになりました。(画像では確認しづらいかもしれませんが、書架には空いているスペースが多くあります。)他の学校においても、まずは図書資料を充実させ、子どもたちが自主的に読書をするような環境整備と学校図書館運営を望んでいます。執行部には今後も強く要望していくつもりです。
また、本市では新木小学校を含めた湖北地区の3校において、『
学校給食への地元産農産物供給事業』が行われています。
本日のメニューは、中華丼、大根サラダ、杏仁豆腐、牛乳で、お米や大根、きゅうり等が
我孫子産であるとのことでした。ちの理は小学生当時を懐かしく思いながら、とてもおいしくいただきました(実費、241円でした)。児童たちも栄養士の方の説明に耳を傾けながら、おいしそうに食べていました

地産地消の推進と食育という観点からも、地元農家との連携や流通の仕組みを社会科見学で子どもたちに学ばせることによって、さらによい事業になるのではないかと提言させていただきました。
「おかわり

」はガマンしました・・・。
市内で空き巣が発生
posted by 我孫子市議会議員 ちの理 at 20:59
|
Comment(0)
|
活動報告
|

|