泥棒が犯行をあきらめた最も多い理由は、「近所の人に声をかけられたりジロジロ見られたりしたから」とのことです。地域で防犯意識を高めましょう

◇今年に入り、我孫子南地区を中心にひったくりが6件発生。
時間と場所は、
1/3 12:04頃、栄37番地の国道6号路上。
1/16 12:35頃、天王台6-17-8先路上。
1/26 11:25頃、寿1-11-8先路上。
2/4 12:30頃、寿1-10-21地先路上。
2/10 22:40頃、我孫子3-26-5先路上。
2/12 22:20頃、根戸1349番地先路上。
自転車に乗車中の女性の被害が多く、前かご内に入れていたバッグをひったくられています。犯人は、バイク又は自転車を利用しているものが殆どですが、自動車を利用する場合もあります。
1、自転車の前かごには防犯ネットをつける。
2、バッグはタスキがけに持つ。
3、バッグは車道の反対側に持つ。
4、夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を選ぶ。
以上の対策が効果的です。
【刑法犯発生状況】
◇2/4〜2/10にかけて、部品狙い4件、自動車盗2件、空き巣1件、忍込み3件、振り込め詐欺2件、強盗1件、スリ1件が発生。
部品狙いは、湖北台8丁目の月極駐車場、我孫子1丁目のアパート駐車場、都部2件(アパート駐輪場、月極駐車場)で発生。
自動車盗は、下ヶ戸の月極駐車場、根戸のアパート駐車場で発生。
空き巣は、本町4丁目のアパート4階で発生。忍込みは、我孫子3丁目で3件発生。
振り込め詐欺は、白山1丁目で260万円、新木野4丁目で100万円の被害が発生。
強盗は、湖北台8丁目のコンビニエンスストアで発生。
スリは、電車内で発生。
窃盗事件は、午後から夜中にかけて多く発生しています。建物には防犯フィルム、警報ブザー、センサーライトなどの防犯対策を!
車上狙いと部品狙いは、車内に物を置いたままにしないことと警報ブザー、駐車場にセンサーライトなどの設置が効果的です。
※種類の説明:(空き巣)不在の家屋の侵入盗、(忍込み)夜間の就寝中など在宅時の侵入盗
我孫子市 市民安全室 tel:0471851843